営業時間:08:00-17:00
- サービス付き高齢者向け住宅
- デイサービス
- 訪問介護
- 居宅介護支援事業所
regolith
ご利用の流れ
-
step 01
お気軽にお問い合わせください。サービス内容やご利用方法について、担当者が丁寧にご説明いたします。
-
step 02
専門のスタッフが、最適にお過ごしいただける生活プランをご提案いたします。
-
step 03
作成したプランに基づき、必要なサービスを開始します。定期的にスタッフが訪問し、質の高いケアを提供いたします。安心してサービスをご利用いただけるようサポートいたします。
よくある質問
-
ベッドは備え付けてありますか?
備え付けのベッドはございませんので、ご用意していただく必要がございます。 ベッドをレンタルすることも可能です。
-
面会は可能ですか?
24時間、面会可能です。 ただし、感染症対策で面会を制限させていただく場合がございます。
-
利用料金について教えてください。
ご利用料金の詳細につきましては、料金表をご覧ください。
料金
day service
ご利用の流れ
-
step 01
まずはお電話にてご相談ください。デイサービスの内容やサービスの特徴について、スタッフが詳しくご説明いたします。ご質問や不安な点にもお答えします。
-
step 02
ご利用者様に最適なプランが決まったら、サービスが開始されます。毎日通いやすい環境を提供し、安心して楽しい時間をお過ごしいただけます。定期的に状況を確認し、必要に応じてサポートを調整します。
よくある質問
-
どういう人が、デイサービスを利用できますか?
当法人各事業所は、介護保険の指定を受けているので、「要支援」「要介護」と認定された方が対象となります。
-
デイサービスでは何をして1日を過ごすのですか?
基本的には送迎・食事・入浴・機能訓練をご提供しております。 レクリエーションとしては、体を動かすゲーム、創作活動、おやつ作りなどを行っております。
-
デイサービスの見学はできますか?
随時見学を受け付けておりますのでご希望の方は、当社のデイサービスへお問い合わせください。
-
体験利用することは可能ですか?
1日無料体験サービスがございます。 お電話でご予約の上、デイサービスの雰囲気を体験することができます。もちろん入浴、お食事も無料です。
-
どうすればデイサービスを利用できますか?
まずは、担当のケアマネージャーにご相談ください。 当社にお問い合わせいただければ、管理者や生活相談員が対応させていただきます。
-
車椅子でも利用できますか?
送迎はリフト付き専用車で、ご自宅まで送迎します。入浴も座ったまま可能ですので、安心してご利用いただけます。
-
利用料金について教えてください。
ご利用料金の詳細につきましては、料金表をご覧ください。
パンフレット
visit nursing
ご利用の流れ
-
step 01
まずはお電話にてご相談ください。サービス内容や提供方法について、担当者が詳しくご説明いたします。
-
step 02
ケアプランに基づき、担当の介護スタッフが定期的に訪問し、必要な介護サービスを提供します。ご利用者様の生活が快適で安心できるよう、日々サポートいたします。
よくある質問
-
どういう人が、訪問介護を利用できますか?
当法人各事業所は、介護保険の指定を受けているので、「要支援」「要介護」と認定された方が対象となります。
-
どんなスタッフが自宅に来ますか?
介護職員初任者研修・介護福祉士等の資格を持ったスタッフがお伺いいたします。
-
訪問介護はどのようなサービスですか?
いわゆるホームヘルプサービスです。 介護や家事の手助けが必要となった方のお宅へ、訪問介護員が訪問し、入浴、排泄、食事等の介護、その他日常生活上のお手伝いをさせていただきます。
-
どうすれば訪問介護を利用できますか?
まずは、担当ケアマネージャーにご相談ください。 もしくは、当社にお問い合わせいただければ、管理者や生活相談員が対応させていただきます。
-
利用料金について教えてください。
ご利用料金の詳細につきましては、料金表をご覧ください。
パンフレット
料金
home care
ご利用の流れ
-
step 01
まずはお電話にてご相談ください。居宅介護支援事業所のサービス内容について、担当者が詳しくご説明いたします。ご質問やご不安な点についてもお答えします。
-
step 02
ケアマネージャーがご自宅を訪問し、利用者様の健康状態や生活状況を詳しくお伺いします。必要なサービスを提供するためのアセスメントを行い、最適な支援プランを作成します。
-
step 03
面談内容を元に、利用者様に合ったケアプランを作成し、サービスが開始されます。ケアプランに基づいて、必要な介護サービスが提供され、定期的にサービス内容を確認しながらサポートを続けます。
よくある質問
-
居宅介護支援事業は、どのような人が利用できますか?
基本的には要介護認定が出ている方が対象になります。 また、介護保険の申請代行も行っていますので、お気軽にご相談ください。
-
介護支援専門員とは?
自宅で過ごされている方で介護を必要としている方が、介護保険制度を利用して自立した生活が送れるようにサポートさせていただきます。ご利用者様、ご家族様、サービス事業者との調整を行っております。
-
介護支援事業所に電話相談をしたら、契約をしなければいけませんか?
契約をせずにご相談いただくことも可能です。 この場合でもケアマネージャーは守秘義務を守ります。
-
利用料金について教えてください。
利用料については基本的にご利用者様の負担金はございません。 居宅介護支援サービスは、全額が介護保険の負担なので、無料でサービスを受けることができます。